Back Number 就職支援の現場から・2017年春(1) 三月中旬から末にかけて、教え子たちから内々定のメールが来始めた。 「早すぎないか」とは思ったが、社名を聞いてまあ、この業界・規模・水準 なら早めに内々定を出すだろうと感じた。彼ら彼女らも十分理解していて、大 半が「滑り止め」「練習台」「小手調べ」と思っているようで、皆々、「本番 はこれからで!」という文言が就いているので頼もしい。 三月に発表された日本経済新聞社の2018年春の新卒採用調査によれば、17年 実績(見込み)と比べ採用予定数は9.7%(理工系は14.8%)増と少子高齢化 や働き方改革、景気動向、さまざまな特需などが絡み合って、企業側の採用意 欲は高い。学生にとっては願ってもない追い風といえる。人口構造的にいえば、 この状態はこの先、ずっと続くのだから、企業側も大変だ。 さて、その調査によれば、介護、陸運、外食など人手不足が深刻な労働集約 型のサービス業で求人意欲が強いとのことだが、反対に、私の教え子をみると (文系)その手の業界への応募希望が極端に減っているのも事実である。3−4 年前は外食や流通への希望者が多かったように記憶している。 元々、私の関係する大学は東海地区にあるので、自動車関係の製造業希望は 多い。その傾向は今でも変わらないが、昨年当たりはロボットやFA系の製造業 を希望する学生が増えてきた。それを反映したか、今年三月卒業の学生がロボ ット系1社に6人採用されており、1社6人は大学始まって以来の快挙?珍事?と なっている。東海地区はFA系の企業も多く、知っている限りで8人くらいその 手の製造業や商社に就職している。 学生の目にも、AI系やロボットなど、人手不足をカバーする産業が“新大陸” と映っているようだ。 これも時代の流れであろう。 (2017/04/03 人材開発メールニュース第919号掲載) Go to Back Number Index Go to Top Page |