Back Number 越境を積極的に作り出す 組織改革を進めていく上でのキーワード一つとして「越境」があります。越 境とは、その名の通り境を超えることですが、これまでの習慣や活動領域を超 えて異なるもの、新たなものと交わるという意味合いです。 越境という行為や越境する人が現れることで、組織の中にゆらぎが起り、変 化が起こり始めます。越境が起こりやすい環境では、変化のスピードが早まり、 より大きな変化が起こりやすいと言えます。 組織を健全に運営するためには、基盤として「安全・安心」であることが、 まず求められます。安全・安心が担保された上で始めて活発なコミュニケーシ ョンが成立します。しかしそれだけでは、既存の延長線上で健全な運営には寄 与するものの新しい価値を生み出す、いわゆるイノベーションを生み出すには、 物足りないこともあります。既存の枠組みを超えて新たな価値を創造するため には、越境というアクションが求められます。 越境が起りやすい人や組織の共通点として、「前提を問う」「当たり前を問 う」ということが挙げられます。頻繁に「前提を問う」「当たり前を問う」こ とが実行される、その回数が多いところでは、当たり前ですが?越境が起りや すいと言えます。 「うちの組織は、イノベーションが起りにくい」と言われる方もいます。最 初からイノベーションを生み出そうとするよりも、イノベーションを下支えす る越境を創造する試みが必要ではないでしょうか。越境しようとする人を後押 しする環境づくり、越境して来た人を温かく迎え入れる環境づくり、この二つ を積極的に行うことが重要です。 さらに、越境を促進しようとした際に、湧き上がってくる阻害しようとする 力(怖れ)を丁寧に扱うことが大切だと言えます。 皆さんの周りでは、どの程度越境者がいますか? (2016/10/31 人材開発メールニュース第898号掲載) humanize:吉次 潤 Go to Back Number Index Go to Top Page |