Back Number 残業削減でなく、何を実現するか 最近、「残業代ゼロ」法案に関する話題が増えています。約10年ほど前に日 本経団連が「ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言」を掲げた時も、 このメルマガでもよく取り上げました。その時も結局導入までは至りませんで したが、様々な価値観があり、簡単には収束しないテーマだと言えます。 法案の流れとは少し異なるかもしれませんが、以前から残業削減をテーマに した研修やコンサルティングをお手伝いすることがあります。ただ、いつも最 初に指摘することですが「残業削減」をテーマに掲げても、上手くいくことは ほとんどありません。 残業削減を否定しているわけではありませんが、残業は現象(症状)であり 問題(真因)とは言えません。残業の要因を分析して、様々な残業削減案を検 討し、実行に移す場面も見てきました。確かに一時的に残業(現象)が抑制さ れますが、それは現象(症状)を抑えただけであり、また何かのタイミングで 現象が現れる…そういう繰り返しを多々見てきました。 残業を減らすという現象を抑える発想も必要ですが、一方で異なる課題設定、 もう少し大局からの着想も必要です。 またよく指摘されることですが、残業に限らず、「〜しない」「〜をなくす」 「〜禁止」等、行動を制限するアイデア出しは、アイデアそのものも制限され ることが多く、解決ではなく回避するアイデアが増える傾向にあります。 そもそも残業=悪ではなく、残業のメリットも考えながら、残業削減ではな く、何を実現すべきかを設定することが必要です。 残業削減の先に、何があるのか?残業削減が目標(ゴール)ではなく、その 先の突き抜けた所に目標(ゴール)を設定することが求められます。 皆さんの周りでは、残業削減のその先に何がありますか? (2014/06/02 人材開発メールニュース第779号掲載) humanize:吉次 潤 Go to Back Number Index Go to Top Page |