Back Number レーティングとランキング 人事に限ったことでありませんが、何かを評価する場面でレーティング(位 置付け)とランキング(順位付け)という2つの考え方があります。 しかし、実際のビジネスの現場においては、混同されることが多いのも事実 です。特に評価・考課の場面においては、レーティングしているのかランキン グしているのか、はっきりしていないため、それが原因となって葛藤が発生す ることは多々あります。例えば、評価する側はレーティングしているつもりな のに、評価される側はランキングされているように感じるたり、最初は、レー ティングの作業をしていたのに、いつのまにかランキングに変わっている…よ くあることですね。 レーティングとランキングどちらが良いということではなく、目的に応じて わかりやすい、理解しやすい方法があります。どちらの物差しを使用するかを はっきりさせる、確認しあうことが大切です。 業績が停滞すると必ず評価に注目が集まります。評価が、個々のモチベーシ ョンや組織のモラルに影響を及ぼすことは言うまでもありません。特に物差し の勘違い?で、必要以上にモチベーションやモラルを下げている組織もたくさ ん存在します。 組織の中で、評価に関してナーバスになっている雰囲気を感じたときには、 どちらの物差しを使うべきか、使っているかをまず確認することをお薦めしま す。思っている以上に、自分の理解と他者の理解は異なっています。物差しが 違っている限り、公平な評価に近づくことができません。ちょっとした意識の 違いで、モチベーションやモラルは大きく変化します。ちょっとした違いを早 期に発見・解決できる組織が健全な組織と言えるのではないでしょうか。 (2009/08/10 人材開発メールニュース第543号掲載) humanize:吉次 潤 Go to Back Number Index Go to Top Page |