Back Number ミドルが力を発揮するには… 最近、ある経営者の方と話している際に、もう少し中間管理職(ミドル)が 力を発揮してくれたら…という話題を(延々と?)聞かされることがありまし た。この経営者の方に限ったことではありませんが、ミドルにリーダーシップ を発揮して欲しい、経営者的な視点で主体性を発揮して欲しいという類の話は、 色々なところで出てくる話題であります。 会社の規模を問わず、中間管理者(ミドル)は、トップと現場をつなぐ大事 な役割を担っています。もう少し構造的な見方をすると、ミドルの難しさは、 現場に対しては現場で束ねるリーダー(=上司)でありながら、トップに対し ては部下であるということになります。当たり前の話ですが、場面ごとに「上 司」と「部下」両方の役割を求められていると言えます。 冒頭のミドルにもっと力を発揮して欲しいという話に戻すと、ミドルにリー ダーシップを発揮して欲しいという話題が出る場合、ミドルと呼ばれる方々の 取組み方に問題がある場合もありますが、むしろ多いのはトップのミドルに対 する期待が相反していることが挙げられます。 ミドルがリーダーシップを発揮するためには、「上司」としての役割を演じ る時間や環境が必要になります。しかし、ミドルに力が不足しているという話 が出やすい企業ほど、トップがミドルに対して「部下」の役割を要求している ことが多いのも事実です。特に中堅・中小企業においては、このようなケース が多いと言えます。 トップがミドルに自分の「部下」としての顔を期待すればするほど、ミドル の方が「上司」の顔をする時間が短くなってしまいます。当然、ミドルが「部 下」の顔をしている時間が長ければ長いほど、リーダーシップや主体性を発揮 することが難しくなってしまいます。 ミドルの活性化を行うためには、ミドルそのものをどうするかという視点も 必要ですが、トップのミドルに対する期待を見直す方が効果的なケースもあり ます。その具体的な例が、権限委譲やエンパワーメントと言われるものです。 トップに限ったことではありませんが、権限委譲やエンパワーメントを進めて いくことは、勇気(本気)が必要な決断です。しかし、ミドルの活性化を進め ていくためには、ミドルが「上司」の顔ができる時間や場面をたくさん作るこ とが必要ではないでしょうか。 (2008/06/16 人材開発メールニュース第486号掲載) humanize:吉次 潤 Go to Back Number Index Go to Top Page |