Back Number 社外の専門家を利用する前に… 景気が上向いている中で、採用を中心に人材に関する注目が高まっています。 私の周りでも、企業規模に関係なく、人材開発に関する様々な相談や依頼が増 えています。 私のように、顧客企業から採用や教育・研修に関する相談・依頼の受けて、 サービスを提供している立場の人間からすれば、相談・依頼件数が増えること は喜ばしい限りです。ただし、相談・依頼の内容を冷静に分析すると、「教育・ 研修すれば、専門家に任せれば、何とかなる」という安易な考えで持ちかけら れているケースも増えているように思われます。 当たり前の事ですが、教育・研修は手段にしか過ぎません。本来の目的は、 事業を推進していくための人材を育成することにあると言えます。人材を育成 するためには、どうしたいか(どうすべきか)という「目標」が必要になりま す。その上で、現状と照らし合わせて、「課題」を分析し、「解決策」を立案 していく必要があります。教育・研修に限ったことではありませんが、「社内」 でやるべきことと「社外」を上手く利用することを検討していく必要がありま す。特に、規模の小さな企業においては、社内でやるべきこと(やった方が良 いこと)と社外(専門家)を利用すべきこと(利用した方が良いこと)を検討 しないままに、教育・研修を丸投げするようなケースも見受けられます。言う までもなく、これでは教育・研修を行ったという事実は残りますが、人材育成 に貢献できたか、社内に人材育成のノウハウが蓄積されたか、ということにつ いては疑問が残ります。 人材開発に関して何かを実施しようと考える場合、簡単な方法ですが、前述 の「目標」「現状」「課題」「解決策−社内実施」「解決策−社外利用」と言 う項目を、1枚の紙に思いつくまま書いてみるのも一つの方法です。少なくと も、社外の専門家(外部)を活用する前に、そこに書き出した内容を一度社内 で検討・議論することをお勧めします。 また、折角外部を利用されるのであれば、その外部を利用しようと考えたプ ロセス(きっかけ)も含めて、相談されることをお勧めします。外部にただ単 に教育・研修を相談・依頼されるだけでなく、相談・依頼するまでの検討した プロセスも可能な範囲で開示した方が、より良い手段や情報が提供されるよう に思われます。 人材に注目が集まり、採用や教育・研修への関心が高まっている?時代の流 れは、喜ばしいことです。折角、何かに手をつけるのであれば、実りあるもの にするためにも、基本に戻って「何のために」「どんな人材を育てたいか」を 上手く外部を利用しながら、考えてみてはいかがでしょうか? (2007/05/28 人材開発メールニュース第434号掲載) humanize:吉次 潤 Go to Back Number Index Go to Top Page |