Back Number

怒ると叱る
 最近私がお手伝いしている会社の勉強会で、人材育成と関連して怒ると叱る
の違いがテーマになりました。その違いについて様々な意見が出されましたが、
読者の皆さんはどう考えられますか?

 厳密に区別することは難しいと思いますが、一般的には、「怒る」は自分の
感情を表現するのに対し、「叱る」と言うのは相手のことを事を考え、相手に
非や責を理解させるために働きかけること、等と言われております。「怒る」
が一方通行の感情表現であるのに対し、「叱る」というのは双方向のコミュニ
ケーションという感じでしょうか。
 ビジネスの現場でも、優秀なリーダーと言われる方は「叱り方」がうまい人
が多いような気がします。部下が何かミスを起した時に、本人に自分の非や責
を理解させることは難しいことです。部下は一人一人考え方、価値観も異なり
ますので、それぞれ心に届く言葉や話し方を変えていく必要があります。相手
に応じて(相手を思って)、話し方や言葉を変えて「叱る」ことができるリー
ダーは人心把握ができていると言えます。

 では「怒る」ことはいけないことでしょうか?最近、ビジネスの現場で、特
にリーダーや管理者と言われるマネジメント層で、「怒る」人が少なくなった
ような気がします。(会社によって違いはあると思いますが…)。特に、業績
も含め元気が無いと感じる会社を見ていると、「怒る」だけでなく、喜怒哀楽
の感情表現が少ない感じを受けます。何をやっても、何が起きても、あまり感
情を出さない人が増えているような気がします。これでは、部下はどうすれば
いいかわかりません。部下からすれば、どうしたら誉められて、どうしたら怒
られるか、それがわからなければ、何を基準に行動すればいいのかわからない
と言えます。

 一方的に怒鳴りまくるような怒り方は考えものですが、少しは感情を表現し
て怒ることも、部下に(部下に限らず周りに)「考えるきっかけ」を与えると
いうことであれば必要だと言えます。
 どうすれば上手く「叱れるか」を考えることも勿論必要です。ただ、こちら
から働きかけ相手を諭すだけでなく、たまには「怒って」感情を表に出して、
相手に考えさせる、「考えるきっかけ」を与えることも大事だと思います。
 怒ると叱るの違いは、結局怒ったり、叱ったりする本人ではなく。相手(受
け手)がどう判断するかによります。こちらとしては怒っていても、相手は叱
られていると感じることができれば言うことないですね。


             (2004/11/29 人材開発メールニュース第312号掲載)
                         WISEPROJECT:吉次 潤


Go to Back Number Index
Go to Top Page