Back Number

企業内教育の本質的機能について
 今回は、企業内教育=人材開発の本質的機能=目的について考えていきたい
と思います。
 企業内で何らかの教育を行う場合、必ず何かのスキルを開発するとか、モチ
ベーションの向上を図ると言った目的により教育プログラムが実施されます。
これは、教育内容に関する目的ですが、今回考えたいのは、何故企業内教育を
行うかという、「企業内教育という行為」そのものの目的について考えてみた
いと思います。
 企業内教育という行為を本質的に見れば、企業内教育(研修)の目的は、企
業とそこで働く人々とのよりより関係を作ることではないでしょうか。企業と
社員のよりよい関係を構築するコミュニケーション機能が存在していると言え
ます。

 企業が事業を進めていく上で、不足する人的能力を開発するために企業内教
育は実施されます。この場合、不足する能力の開発が教育内容の目的になりま
すが、もう少し大きな視点から捉えると、「何故、今その能力開発が必要か」
という企業としての進むべき方向、事業方針や事業展開の方向性の理解があっ
て始めて、教育や研修が成立すると言えます。受講者もただ研修に呼ばれて、
何かのスキル習得をしようとしても、そこで身に付くスキルと自分の仕事との
関連性、またその仕事を通しての会社や事業との関連性が明確になっていなけ
れば、受講者の主体的な取り組みは期待できませんし、また事業への貢献がな
ければ教育の効果測定を行うこともできません。
 同じ様な考え方すれば、新入社員研修は、これから一緒に働いていくため、
また働きやすい環境を自ら作っていくために、社内のルールについて教えるの
が目的と言えますし、管理者研修で、環境分析や役割認識を行うのは、企業の
方向性と各管理者の担当する部門の方向性をすりあわせていくことに違いあり
ません。

 また現在、多くの企業において企業内教育や研修を行う環境が厳しくなり、
簡単に研修を開催できない状況にあると言えます。このような厳しい環境の中
で、敢えて行われる研修には、会社の意図が反映されているはずです。当然受
講者の方々には、成果が期待されますが、受講者以外の方々にも、何故その研
修が優先して行われるかについて考える風土が必要であると言えます。優先し
て行われる研修の意味について、理解を促進するのは人材開発スタッフの新た
な役割であると言えます。

 また最近では、個人の能力開発を重視する傾向が強くなっています。各個々
人の主体的な能力開発が個人にとっても、企業にとってもプラスになるために
は、事業の方向性の認識と会社としての能力開発に対する期待が明確になって
いることが必要です。この橋渡しを行うのは、人材開発スタッフ以外には考え
られません。

 企業内教育には、教育内容に関する目的(スキル開発やモチベーション向上
など)ともう1つ、自社がこの環境の中でこの教育を行う教育行為そのものに
目的があると言えます。後者の考え方から見れば、企業内教育は、企業とそこ
で働く人々がより分かり合い、より良い関係を持ち、お互いにとってより良い
成果を生み出すものであることが望まれます。「企業と社員のよりよい関係の
構築」そのような見方をすれば、また新たな企業内教育の方向性が見えてくる
のではないでしょうか?


             (1999/09/06 人材開発メールニュース第54号掲載)
                         WISEPROJECT:吉次 潤


Go to Back Number Index
Go to Top Page